SMS送信サービス導入検討時に読んでおきたいオススメ記事

SMSで比較すべき
3つのポイント

SMSを検討している時に確認しておくべきポイントを、優先度別で解説しています。

記事を読む

SMS送信費用の
計算方法

基本的な費用の考え方や、他サービスと比べたときの費用感について解説しています。

記事を読む

SMSの
上手な活用事例集

業種・業界・やりたいこと別で、どのようにSMSを利用すると費用対効果が高いのかを解説しています。

活用事例一覧を見る

無料で100通送信可能!
デモアカウントをご利用いただけます

メディアSMSは、管理画面(CONSOLE)やAPIを利用してSMSを送信することができます。
実際の使用感を、まずは無料で試してみませんか?
メディアSMSでご利用いただける機能は、こちらからご確認ください。

SMS検討・導入のためのお役立ち記事

SMS送信サービスを初めてご検討・導入する担当者様のために、メディアSMSで培った情報をまとめました。

コールするだけでビジネスがライフスタイルが変わる「Media SMS」SMS送信に関するお問い合わせはこちらから

SMS送信サービスに関するお役立ち情報まとめ

SMSとは

SMS(ショートメッセージサービス)とは、電話番号を利用してテキストメッセージの送受信を行えるサービスです。キャリアごとに名称が若干違っており、docomoでは「ショートメール」、auでは「Cメール」と呼ばれています。
メールではメールアドレスを用いてやり取りを行いますが、SMSではメールアドレスの代わりに電話番号を宛先に設定します。SMSはほとんどの携帯電話に標準機能として備わっているため、新しくアプリなどをダウンロードする必要はありません。また、スマートフォンに限らずフィーチャーフォン(ガラケー)でも利用できるサービスです。

SMSを利用するメリット

1. 携帯電話を持っているほとんどの人へ送信できる

SMSは携帯電話を持っているほとんどの人へ連絡できます。その上、SMSで利用する電話番号はモバイルナンバーポータビリティ制度(MNP)が導入されたことで、auからdocomoなどへキャリアの乗り換えをしてもそのまま使用できるようになりました。そのため同じ電話番号を使い続ける人が多く、SMSは送信失敗や未送達のリスクが低く、顧客へのアプローチ力が高い連絡手段なのです。

2.SMSは開封率が高い

SMSはメールに比べて開封率が高くなるという結果が報告されています。20代から60代以上までの男女492人を対象として実施したアンケートでは、メールの平均未読数は約86件とSMSの約3倍という結果に。また、メールでは中身を確認せずに消去する連絡の割合が約4割と多くなっています。これは、SMSがメールに比べて送信数が少なく他のメールの中に埋もれにくいことが一因だと考えられます(※)。

SMSとメールの平均未読数 メールでは約4割の連絡が見ずに消されている

※ 自社調べ(調査方法:インターネットアンケート、対象者:20代から60代以上までの男女492人)

3.SMSはセキュリティ性が高い

メールアドレスは無料でいくつでも発行できるためとても便利。しかし、IDとパスワードが流出すると簡単に不正ログインが行えるため、セキュリティ面において不安が残ります。
一方で携帯電話番号は、発行時に身元確認やキャリアによる審査が必要なため、偽装や不正取得が難しいのが特徴です。もし電話番号が流出しても、SMSを受け取れるのは携帯電話を持っている本人だけなので、外部から不正ログインをされる可能性がかなり低いところがメリット。WEB上での本人確認時にもSMSは利用されており、信頼性の高い連絡手段といえます。
SMSのセキュリティ性については「本当に安心して使える?SMS送信サービスの信頼性について」でも詳しく解説しています。

SMSを利用する際の注意点

1.文字数に制限がある

SMSは基本的に最大全角670文字、半角1,530文字までしか送信できません。また、一部の格安SIMや機種では70文字までしか受信できない場合もあります。

2.送信料がかかる

SMSは送信時に3〜30円(税抜)ほど料金が発生します。送信にかかる値段は文字数によって異なり、60〜70文字ごとに3円ずつ加算されていきます。そのため例えば、150文字のSMSを2通送信した場合は18円(税抜)必要です。ただし、SMSの受信は無料となっています。

送信する文字数 料金(税抜)
全角70文字まで(半角160文字まで) 3円
全角71~134文字(半角161~306文字) 6円
全角135~201文字(半角307~459文字) 9円
全角202~268文字(半角460~612文字) 12円
全角269~335文字(半角613~765文字) 15円
全角336~402文字(半角766~918文字) 18円
全角403~469文字(半角919~1,071文字) 21円
全角470~536文字(半角1,072~1,224文字) 24円
全角537~603文字(半角1,225~1,377文字) 27円
全角604~670文字(半角1,378~1,530文字) 30円

3.画像やファイルは送信できない

SMSで送信できるのはテキストメッセージのみで、画像やファイルの添付などは行えません。また、HTMLメールのように見やすく装飾することも難しいのがデメリットです。

4.販促や宣伝文を送信する際は、特定電子メール法の対象となる

SMSもメールと同じく「電子メール」に分類されるため、宣伝や販促を行う場合は特定電子メール法(特電法)の対象となります。特定電子メール法ではオプトインによる同意の取得と保存、オプトアウトの明記が義務化されています。
このオプトインとは送信相手の電話番号を受け取る際に「宣伝や販促のためにSMSを送信してもよいか」について同意を得ておくことです。一方オプトアウトでは、宣伝や販促用のSMSをいつでも受信停止したり拒否できるような体制を整える必要があります。どのように特定電子メール法に対応していけば良いのかなどは、法人向けのSMS送信サービスの各担当者が把握しているため、あまり詳しく知らなくてもサポートを受けることができます。
特定電子メール法については「宣伝や販促でSMSを使う際の注意点は?【特定電子メール法】」でも詳しく解説しています。

【端末別】SMSの送信方法

iPhoneからSMSを送信する場合

  1. ホーム画面にある「メッセージ」アプリを開く。
  2. メッセージの新規作成:メッセージ画面の右上にある、「四角と鉛筆のアイコン」をタップする。
  3. 送信先の入力:送信先の電話番号または氏名を入力するか、右上にある「+マーク」から連絡先を開いて連絡先を選択する。
  4. メッセージを入力する。
  5. 送信する:メッセージ右側の「矢印のアイコン」を押す。

AndroidからSMSを送信する場合

  1. ホーム画面、またはアプリ一覧画面にある「メッセージ」アプリを開く。
  2. メッセージの新規作成:メッセージ画面の右下にある、「鉛筆のアイコン」または「+」をタップする。
  3. 送信先の入力:送信したい相手の電話番号を入力するか、右上の「人のアイコン」から電話帳を開き、送りたい相手を選択する。
  4. メッセージを入力する。
  5. 送信する:メッセージ右側の「紙飛行機のアイコン」を押す。

フューチャーフォン(ガラケー)からSMSを送信する場合

  1. メニューからメールを選択する。
  2. メッセージの新規作成:メールからメール作成を選択する。
  3. 送信先の入力:送信したい相手の電話番号を入力するか、電話帳から送りたい相手を選択する。
  4. メッセージを入力する。
  5. 送信する:送信ボタンを押す。
※機種によって名称が異なる場合があります。詳しくは各キャリアにお問い合わせください。

固定電話からSMSを送信する場合

送信先の携帯電話がdocomoと契約している場合、固定電話からSMSを送信できます。

  1. プッシュ信号を送出できる電話機でNTTドコモのSMSセンター(090-310-1655)にダイヤルする。
  2. ガイダンスの指示に従い送信先のスマートフォンの電話番号を入力する。
  3. 定型文の送出開始を意味する「*」「4」「*」「4」を入力する。
  4. 定型文番号を入力する。
  5. 最後に「#」「#」を入力する。

固定電話でSMSを利用する方法については、「固定電話でSMSを送受信する方法」でも解説しています。

SMSが届かない・送れない理由

音声通話を契約していない(格安SIM)

SMSは電話番号を利用してメッセージを送受信するため、送信者・受信者ともに音声通話を契約していないとSMSが使えません。大手キャリアでは音声通話機能が標準仕様となっていますが、格安SIMでは契約プランによって利用できる機能が異なっています。その中でもデータ専用SIMはデータ通信のみ行えるSIMのため、この場合はSMSを利用できません。オプションでSMS機能を備えるか、契約プランの見直しを行う必要があります。

携帯電話番号が間違っている

SMSが届かない理由として、宛先の電話番号が間違っているケースがあります。例えば、電話番号入力欄に「+81」と表記されているのを見かけたことはないでしょうか。この「+81」という数字は国番号と言って国際電話として扱う時に使用され、どこの国の電話番号かを示している番号です。例えば、日本の国番号は81なので+81、アメリカは1なので+1と表示されます。
国番号を使用する際は電話番号の最初の0を国番号に置き換えるというルールがあるため、電話番号入力欄に「+81」と表記されている場合は最初の「0」を除いた電話番号を入力する必要があります(例えば090から始まる電話番号の場合は8190が正しい)。

SMS認証で認証コードが届かない時は、最初の「0」を誤って入力したケースが考えられるので、最初の「0」を除いて電話番号を入力してみましょう。

送信できる文字数を超過している

先述した通り、SMSで送信できる文字数の上限は全角で670文字、半角英数字のみなら1,530文字となっています。ただし、一部の古い機種のスマホやフィーチャーフォン(ガラケー)では全角70文字までしか送信できません。これらの端末に全角70字を超えるSMSを送信すると、何通かに分割されて届くようになっています。

端末によっては670文字以上の入力を制限して文字数の超過を未然に防いでいるものもありますが、念のため670文字を超えた長文のメッセージを送ろうとしていないかチェックしましょう。

1日に送信できる通数を超過している

迷惑な大量配信を防ぐため、各キャリアで1日に送信できるSMSの数に上限を設けています。1日に送信できるSMSの通数はキャリアごとに異なり、docomoは200通未満、SoftBankは200通を上限としています。 auも1日で送信できるSMSの通数は200通ですが、これに加えて月ごとの最大送信可能通数も決まっています。auに加入してから3か月までのユーザーは月3,000通、加入から4か月以上のユーザーは月6,000通が上限です。

また、SMSは70文字ごとに1通としてカウントされるため注意が必要です。例えば1通のメッセージで670文字を送信した場合、70文字のメッセージ約10通分に当たるため、送信可能通数のカウント上では10通と計算されます。SMSが送信できずに困ったら、1日もしくは1か月の送信可能通数を超過していないかチェックしましょう。

(法人の場合)国際網接続を利用している

ビジネスでSMS配信サービスを活用している場合、「国際網接続」を採用しているサービスでは到達率が低くなる可能性があります。国際網接続とはSMSの送信方式の一つで、海外の回線網を経由してSMSを送るものです。海外の回線を利用するため送信単価が安く、大量にSMSを配信したい企業に向いています。ただし国内の通信事業者によってフィルタリングがかかる可能性ががあり、ユーザーへ届かないケースがあります。

この国際網接続と対になっているのが「キャリア直接接続」で、日本国内にある大手通信キャリアによって高い到達率が担保された経路を通じてSMSを送信できるのがメリットです。国内キャリアと直接接続しているため、到達率99.9%を誇っているサービスもあるなど国内ユーザーへの到達率が高い水準で安定しています(※)。

メディアSMS受信拒否・圏外・電源オフを除く。4キャリア到達率当社検証試験の結果。

SMSの既読は確認できる?

SMSの既読確認は行えないのが現状です。SMSメッセージの横のチェックマークは送信を表す記号であり、既読記号ではありません。そのため、メッセージの既読を計測したい場合は次の3つのサービスを利用する必要があります。そのため、電話番号宛てにメッセージを送信して既読確認まで行いたい場合は、「+メッセージ」または法人向けのSMS送信サービスを利用しましょう。

PCからSMSを送信する方法

PCからSMSを送信する場合は、iPhoneやAndroidと連携する必要があります。ただし、所有している端末がiPhoneの場合はMacのみ連携可能です。

iPhone Android
Mac
Windows ×

iPhoneとPC(Macのみ)を連携させる場合

  1. Macのメッセージ機能に、iPhoneで利用しているApple IDでサインインする。
  2. メッセージの新規作成:メッセージ画面の右上にある、「四角と鉛筆のアイコン」をタップする。
  3. 送信先の入力:送信先の電話番号を入力するか、右の「+マーク」から連絡先を開き、送りたい連絡先を選択する。
  4. メッセージを入力する。
  5. 送信する:「return」ボタンを押す。

AndroidとPCを連携させる場合

  1. PCのWEBブラウザ(Chrome、IEなど)でPC 版メッセージを開きます。
  2. Androidで 「QR コードをスキャン」 をタップし、PCのWEBページに表示されている QR コードを読み取る。
  3. メッセージの新規作成:「新しい会話」をクリックする。
  4. 送信先の入力:送信先の電話番号を入力するか、連絡先を開き、送りたい連絡先を選択する。
  5. メッセージを入力する。
  6. 送信する:メッセージ右側の「紙飛行機のアイコン」をクリックする。

SMSを一斉送信する方法

SMSは電話番号に対して1件ずつ送信するものと考えられがちですが、複数人宛てに一斉送信することもできます。主に方法は2つあり、アプリを利用したグループチャット形式と法人向けのSMS送信サービスを利用するのどちらかです。

アプリを利用したSMSの一斉送信(グループチャット形式)

厳密にはSMSとは違うサービスですが、携帯電話番号を利用して複数人宛てにメッセージを送信する場合は「+メッセージ(プラスメッセージ)」というアプリを利用します。+メッセージとは、docomo・SoftBank・auの大手3キャリアが共同で開発したメッセージアプリで、送受信のためには利用者全員がアプリをダウンロードする必要があります。連絡したい相手を全て入れたグループを作成することで、電話番号宛てにメッセージを一斉送信が可能です(グループ内で発言することで、同じメッセージを複数人に共有できます)。

SMS送信サービスを利用した一斉送信

法人向けに展開されているSMS送信サービスでは、メール配信と同じような感覚でSMSの一斉送信を行えます。基本的に、送信側で用意するものはインターネットに繋がるPCのみ。受信相手に新しくアプリをダウンロードしてもらう必要もありません。
自社で保有している送信先リストを使って宛先の一括登録なども行えます。また、よく送信するメッセージはテンプレートとして登録したり、配信日時を指定して一斉送信の予約をすることも可能です。

ビジネスでSMSを利用したい場合

PCでSMS送信できる「法人向けSMS送信サービス」のメリット

通常、SMSを送信する際は宛先を1つずつ呼び出して、その都度文章を入力をする必要があります。また、SMSは1日に送信できる数にも上限があり、原則200通未満と定められています。そのため200通以上送るには別の端末を併用しなければならないなど、大量送信したい場合にSMSは圧倒的に不利です。

そこで、法人向けのSMS送信サービスが役立ちます。多くのSMS送信サービスではPCから簡単にSMSを一斉送信・大量配信可能です。加えてサービスによっては、携帯電話からでは基本的に行えない自動送信や配信予約も行えます。

SMS送信サービスの比較ポイント

SMS比較ポイント① 送信方式

SMS送信におけるキャリア直接接続と国際網接続の違い SMSの接続方式には、国際網接続と国内直接接続の2種類あります。
まず国際網接続では、海外の配信事業会社を使ってSMSを送信します。海外の回線を利用するため送信単価を抑えることができるのがメリットです。

しかし、このメリットを悪用して、送信元に有名企業の名前を表示したフィッシング詐欺などの悪質なSMS送信が増えたため、国内の通信事業者がフィルタリングを行うようになりました。そのため国際網接続では到達率が低く、送信しても届かない可能性が高いというデメリットがあります。

一方でキャリア直接接続は、国内大手キャリアの回線を利用してSMSを送信する方式です。
高い到達率が担保された経路を通ってサービスが提供されるため、国内顧客への到達率が高い水準で安定するところがメリット。サービスによっては到達率99.9%を誇っているものもあります(※)

法人としてSMSを送信する際、迷惑SMSと間違われたり悪用されないようにするためにも、キャリア直接接続を採用しているSMS送信サービスを選ぶ方が良いでしょう。

メディアSMS:受信拒否・圏外・電源オフを除く。4キャリア到達率当社検証試験の結果。

SMS比較ポイント② 送信できる文字数

全キャリアで長文SMSの送付が可能

先述したように、個人間でSMSのやり取りを行う場合は全角で最大670文字まで送信できます。ただしSMS送信サービスを利用する場合、サービスによっては70文字までしか送れない場合があるため注意が必要です。

メディアSMSならdocomo・au・Softbank・楽天モバイルの全キャリアでSMS長文化が可能です。詳しい機能や活用事例のご紹介・料金のご案内をご覧ください。

SMS比較ポイント③ 送信元の表示

国際網接続のサービスの場合は、送信元表示に英数字を利用できるため会社名やサービス名などを表示できます。ただし直接接続の場合は電話番号など数字列しか表示できません(SoftBankでは6桁の数字が表示されます)。
また、SMS送信サービスによっては数字列を指定できなかったり、同じスレッドに複数の会社が表示される(他社と送信元の番号表示が同じになる)場合があります。docomoやauでは自社の電話番号が表示されるよう登録し、SoftBankでは自社専用の6桁の番号を用意してもらいたい場合、別途料金が必要となるサービスもあるため、導入前に確認しておきましょう。

SMS比較ポイント④ 送信単価・料金

SMS送信サービスの料金相場は、国際網接続の場合は8円程度、直接接続の場合は16円以下となっており、送信通数が多いほど単価が安くなります。また、多くのサービスは初期費用が0円となっており、比較的導入しやすいのもポイントです。

ただし月々支払う料金形態でサービスごとに違いがあり、

  1. 月額料金制
  2. 従量課金制
  3. 従量課金制(送信成功分のみ)

といった違いがあります。
特に従量課金制で注目すべきは課金対象となるステータスで、送信した分は全て請求なのか送信成功した分だけ請求となるのか確認すると良いでしょう。

SMS比較ポイント⑤ その他の機能

通常、個人の携帯電話間でSMSを送信する場合は、お互いにメッセージを送りあうことが可能です。しかしSMS送信サービスは一斉送信や個別送信に特化しているため、基本的には受信機能が備わっていません。そのため、受信したメッセージも確認したい場合は「双方向送信機能」が備わっているSMS送信サービスを選びましょう。

また、サービスによっては受信内容を自動的に内容を判別して、あらかじめ用意しておいた返信メッセージを送信する仕組みが備わっている場合があります。これにより対応フローの自動化まで行えるのがメリットです。

SMS送信サービスの活用シーン

督促や決済案内

SMSの高い到達率や開封率を活かして、督促や決済などの重要連絡などで活用している企業様も多くなっています。例えば督促用の電話をかけても繋がらない場合、その電話番号をSMSの宛先にして送信することで、連絡内容の概要やアポイントメントの日時設定などを伝えるのも有効です。

予約などのリマインド

飲食店などでも問題となっている無断キャンセル。この無断キャンセル防止策としてもSMSが役立ちます。
もしメールでリマインドを行う場合、電話で予約を受けた際に手間がかかり、間違いも起こりやすいためあまり現実的ではありません。一方で電話番号であれば数字列である上に桁数も少ないため、インターネットだけでなく電話からの予約でも情報を取得しやすいのが特徴です。
取得した電話番号を用いて、予約の3日前などに確認用のSMSを配信することで、予約を忘れていた方へのアプローチを行えます。

災害時の緊急連絡

災害時は音声通話が一時的に集中して非常に繋がりにくくなるため、連絡網などを用いて順番に連絡を回していくことが難しい場合があります。そこでSMS送信サービスを利用し、社員やグループ内へメッセージを一斉送信するのも一つの方法です。SMSは電話と同じ回線を使用してメッセージが送られますが、音声データを運ぶ電話に比べ、テキストデータを運ぶSMSは10分の1以下のデータ量でやりとりできます。
加えてSMSが相手に届いたか確認したり、一緒にWebアンケートを送付して相手の安否状況を回答してもらうことも可能です。

休眠顧客の掘り起こし

開封率が高いというSMSのメリットを活かして、商品やサービスのアプローチ手段として利用することもできます。
先述したように、携帯電話番号はキャリアや機種を変更しても同じものを継続して使う人が増えたため、以前に取得した顧客情報でも電話番号であれば変更されていないことが多く、休眠顧客の掘り起こしとして活用している企業もあります。

お得なキャンペーンの案内やアンケートのお願い

集客や販促のための配信手段としてもSMSは利用されています。

  • バースデークーポンの配布
  • 来店後アンケートの案内
  • セールのお知らせ
  • 新着商品の紹介

メルマガでは開封率が上がらず効果が見えていない場合、配信方法を開封率の高いSMSに変更することで、興味を持ってくれる人数が増える可能性もアップします。

メディアSMSでは国内直接接続のSMS送信サービスを提供しています。まずはメディアSMSの強み・機能・活用事例をご確認のうえ、お問い合わせください。

様々なサービスで導入されているSMS認証とは何か

SMS認証とは二段階認証の一つ

例えば何かのサービスへログインする際に、IDとパスワードだけでなく出身中学校や秘密の暗号などの入力を求められたことはありませんか?このように2回認証を求める方式を二段階認証といいます。認証を1回しか行わない場合よりもセキュリティ面でより強固になることから、多くのアプリやサイトが導入している方法です。
SMS認証は2回目の認証時に利用されることが多く、一般的に下記のような流れを採用されています。

SMS認証の一般的な流れ

ワンタイムパスワードを用いたSMS認証の流れ

  1. システム側で認証コードを発行
  2. 認証コードを記載したSMSをユーザに送信
  3. ユーザに認証コードを入力してもらう

例えばログインに必要な情報がIDとパスワードのみの場合、そのデータが他者に渡ると簡単に不正ログインを行えます。しかし、IDとパスワードに加えて携帯電話番号宛てに送信されるSMSに記載された認証コードを入力してもらうことで、本人以外からの不正ログインを防ぐことができます。また、この認証コードは多くの場合で有効期限が定められていたり、1回のみ入力できる仕組みになっています。

SMSが本人認証に利用されている理由

ではなぜ、認証コードの送付にSMSが利用されているのでしょうか。この理由として携帯電話番号を利用しておりセキュリティ的に強いということが挙げられます。 例えばメールはIDとパスワードが流出した場合、不正ログインして盗み見られてしまう可能性があります。一方で携帯電話番号は、発行するためにキャリアによる審査が必要なので不正取得をすることが難しく、携帯電話本体(厳密にはSIMカード)を持っている本人しかSMSを受け取ることはできません。
仮に携帯電話番号が流出しても、不正ログインしてSMSの内容を盗み見ることはできないため、より確実に本人確認を行えます。

SMSで送付した認証コードが届かなかった場合の具体策(IVR認証)

サービスへの新規登録やログインなど重要な場面で導入されているSMS認証ですが、相手に届かなかった場合の対応策の1つとしてIVRが挙げられます。このIVRとは、コンピューターを用いた音声自動応答システムのことです。例えばコールセンターへ電話で問い合わせた際、オペレーターへ繋がる前に自動音声アナウンスが流れ、問い合わせ内容などの選択肢をプッシュボタンを使って選んだ経験はないでしょうか?このIVRは通販事業から、市町村などの公的機関のコールセンターまで幅広く活用されています。

IVRは電話による認証でもよく使われています。自動的に発信または受信して認証番号を読み上げることで電話番号による本人確認を行えます。IVRは固定電話でも利用できるため、高齢者など携帯電話を所有していない方へもサービスを提供できるのが特徴です。

現在メディアSMSでは、最大2か月100通分のSMSが送信可能な無料トライアル受付中!管理画面にある全ての機能をお試しいただけます。 まずはメディアSMSの強み・機能・活用事例をご覧ください。


法人向けSMS送信サービスなら「メディアSMS」

  • 660〜670文字の長文SMSが全キャリアに送れる
  • 安心の国内直接接続で、到達率99.9%(※)
  • 初期費用と月額利用料は0円〜で手軽に始められる
※受信拒否・圏外・電源オフを除く。4キャリア到達率当社検証試験の結果。

メディアSMSの詳しい特徴についてはメディアSMSの強み・機能・活用事例をご覧ください。

コールするだけでビジネスがライフスタイルが変わる「Media SMS」SMS送信に関するお問い合わせはこちらから